【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.87】

  • HOME
  • お知らせ
  • 【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.87】

【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.87】

お世話になっている皆さま

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

八王子市追分町の印刷・出版の会社、「清水工房・揺籃(ようらん)社」です。

当社加盟の「NPO法人日本自費出版ネットワーク」の全国大会が5月下旬に高知県高知市で開催され、総勢40名近くが集いました。

記念講演は高知市立自由民権記念館館長の筒井秀一氏による「土佐の自由民権運動―言論弾圧と抵抗―」。今年は土佐の山間から自由民権ののろしが上がって150年の節目だそうです。

西南戦争ののち、次は武力ではなく言論で民主主義を勝ち取ろうとした若い力。

さすがは坂本龍馬の生誕地だけあり、独立不羈の精神みなぎる土佐では、全国に先駆けて政治結社の立志社が登場し、新聞や結社誌の発行、演説会などが盛んになります。

その滾るような熱量は全国に伝播、各地での私擬憲法の草案づくりへと発展していきます。

多摩地域では五日市憲法が代表的ですが、そこに込められた民衆の願いは、大日本帝国憲法ではなく、日本国憲法に通底しています。

憲法第12条には、「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない」とあります。

果たしてどこまで私たちは不断の努力をしているだろうと、150年前に思いを馳せました。

NHKの連続テレビ小説「虎に翼」とも通ずる高知への出張でした。

さて、ニュースレター最新号をお送りします。

もし、ご不要の方がいらっしゃいましたら、お手数でもご一報いただければ幸いです。

 

★【揺籃社出版即売会―株式会社清水工房創業55周年記念―】

本好きの集い、「揺籃社出版即売会」まで残り1か月半となりました。

全体のレイアウトなどもおおよそ決まり、当日配布用のパンフレットづくりも佳境です。

みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひお集まりください。

・日  時:7月20日(土)11時~15時

・場  所:東京たま未来メッセ 1F展示室A(えきまえテラス側、西側、窓側。明神町3-19-2)

※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください

・参加予定の著者さまと書店さま(順不同、変更の可能性有)

◎遠藤進さん(『高尾山の花名さがし』など)=自費出版マルチプレイヤー

◎蟹江元さん(『氏照と長安』)=八王子百年の激動史を総まとめ

◎前野博さん(『キミ達の青い空』など)=八王子駅前通りユーロードの守護神にして小説家

◎八王子・日野カワセミ会さん(『高尾・浅川野鳥図鑑』)=野鳥観察の楽しみ、教えます

◎滝山城跡群・自然と歴史を守る会さん(『よみがえる滝山城』など)=We Love 滝山城

◎大久保長安の会さん(『定本 大久保石見守長安』など)=八王子の町を作った大立者じゃぞ

◎吉田美江さん(『とんとんむかし』など)=八王子ならではの昔話を多数採集

◎八王子自治研究センターさん(『八王子の社寺建築』など)=地方自治や地域文化の関連資料募集中

◎齊藤勉さん(『中央本線四一九列車』など)=あの日、あのとき、あの戦争

◎関邦義さん(『日本語ミニ講座』)=日本語の不思議をギュッとつめこんで

◎村松英二さん(『絵葉書でみる八王子市の100年』)=見事な絵葉書コレクション

◎今泉喜一さん(『日本語のしくみ』シリーズなど)=日本語研究に革命を

◎永瀬一哉さん(『栃木県下都賀郡谷中村』(仮)など)=証言を辿って記憶と記録を掘り起こす

◎鈴井宣行さん(『ダカール大学客員教授セネガル滞在日記』)=セネガルってどんな国?

◎高山博通さん(『天正毒蛇奇譚』など)=歴史小説ミーツSF!

◎豊田芳子さん(『哀しみの女君たち』)=源氏物語、紫式部、大河ドラマ、いとおかし

◎爲永行雄さん(『人間主義の経済』)=人間あっての経済です

◎池田裕さん(『忍者ってなんだ?(仮)』)=忍者のイロハ、教えるでござるよ

◎多摩丘陵の自然を守る会(『守っていきたい多摩丘陵の自然』)=豊かな自然を次世代へ

◎清水英雄さん(『雪解川―自費出版とともに―』)=清水工房創業者の自分史

◎書店=くまざわ書店さん、有隣堂書店さん

※本はブースごとの精算となります

投稿画像

 

【八王子の名山 88か所が決定!】

市民有志により立ち上げられた「TOKYO八王子名山プロジェクト」。

昨年より、市民から思い入れの深い山を公募し、このたび、その結果が発表されました。

市内には130近い山があるそうですが、そのなかから、「TOKYO八王子名山」として36、「隠れ名山」として52、合計88の名山が選出されています。

市民ならだれもが知っている高尾山や景信山、陣馬山などが順当に選ばれているほか、滝山や城山といったかつて山城があった山も登場。

くわえて、隠れ名山には、宇津貫公園や小山内裏公園などの変わり種も。

今年の山の日(8月11日)に「第8回「山の日」全国大会」が八王子で開催されるのに合わせての名山選定。

これを機に多くの市民が山の魅力、山にまつわる自然や郷土の歴史に気づくきっかけとなるといいですね。

※「八王子名山」の詳細はこちらから → https://hachiojimeizan.jp/

※「第8回「山の日」全国大会」の詳細はこちらから → https://www.yamanohi-tokyo.com/

投稿画像投稿画像 

★【俳句誌「橡」創刊40周年】

俳句結社誌「橡(とち)」が、創刊40周年を迎えました。おめでとうございます!

当社では創刊のときから印刷をご依頼いただいております。

1984年、故堀口星眠先生が創刊され、現在の主宰は三浦亜紀子先生です。

昨今、テレビの「プレバト」などの影響からか大人気の俳句ですが、単に五七五の調べに言葉を乗せるだけでなく、詩を意識すると、俳句本来の醍醐味を味わえるようです。

1人でも作れる俳句の気楽さも大切です。

一方で、結社に所属して、諸先輩方や同好の士とともに学ぶと、自然や物事に対する新たな見方が心に生まれるかもしれませんよ。

※ご興味のある方は橡発行所まで → 027-361-0870(原田さん)

投稿画像

 

ニュースレターは不定期に発信いたします。

何かご意見などありましたらお知らせください。 

㈱清水工房・揺籃(ようらん)社 社員一同

<-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><->

株式会社 清水工房 (揺籃社)

〒192-0056 東京都八王子市追分町10-4-101

Tel 042-620-2626 Fax 042-620-2616

Mail info@simizukobo.com

URL https://www.simizukobo.com/

<-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><->