お知らせ

【八王子流おもてなし】 多摩地区で唯一、新型コロナの軽傷者や無症状感染者を受け入れている八王子市内のホテル「the B 八王子」。 市内の有志飲食店が、週に3回、お弁当を届けているそうです。 粋な計らいですね。 東京新聞 […]

MORE

【高尾山花だより その34】 ショッパーに遠藤進さんの「高尾山花だより」が掲載されていました。 2年間、文章を添削し続けた結果、いまではセミプロのコラムニストのように上手です。 遠藤さんは当社から『高尾山の花名さがし』『 […]

MORE

お世話になっている皆さまへ皆さま、いかがお過ごしでしょうか。八王子市追分町の印刷・出版の会社、「清水工房・揺籃(ようらん)社」です。ここのところ頻繁に見聞きする「コロナ禍」(読みは「ころなか」、禍は「災い、災難」の意)。 […]

MORE

【「兆」の次の単位は?】日本の数字の単位は、「万」以降、4桁ずつ変わっていきますね。 「兆」は国家予算などでときどき目にします。 その上の「京」はスーパーコンピューターの名前でなじみがあるかも。 それ以上になると……。 […]

MORE

【「持続化給付金」のチラシ】 ありがたいことに、当社ではそれなりに仕事のある状態が続いています。 でもイベントが中止になれば、チラシ等の印刷物がなくなるので、コロナの影響が全くない訳ではありません。 給付金の対象にはなら […]

MORE

【アサココに掲載】 多摩地域のタウン誌「アサココ」のVOICE欄に、当社社員の投稿記事が載りました(5月21日付187号)。 5月1日発信の当社ニュースレターに記した短文がアサココ編集長の目に留まり、掲載となりました。 […]

MORE

大重史朗著『実践メディアリテラシー』について、問い合わせが増えております。 大学の教材としてお求めの学生さんが多くいらっしゃるようです。現在アマゾンは、新型コロナウイルスによる配送業務逼迫のため、書籍の受発注を制限してい […]

MORE

【マスクが届きました!】 当社加盟の「東京グラフィックサービス工業会」より、不織布マスク50枚が届きました! 会員1社につき50枚を配布してくださっているそうです 組合の互助精神。本当にありがたいです。 紅白ダルマも満願 […]

MORE