お知らせ

【情報誌「アクセス」に『不知火海民衆史』の紹介記事】   地方の小さな出版社の強い味方「地方・小出版流通センター」(書籍取次会社)。   センター発行の情報誌「アクセス」が、色川大吉先生の著書『不知火海民衆史 上下巻』( […]

MORE

【高尾山報に石井忠明さんの民話掲載】   毎月発行される高尾山薬王院の「高尾山報」。   当社で『ポチとター坊と焼夷弾』を出版された石井忠明さんの創作民話が載りました。   子どもたちのユーモラスなふるまいから信仰の大切 […]

MORE

【色川大吉先生に日本自費出版文化賞特別功労賞】   「ニュープリンティングニュース」第703号に第24回日本自費出版文化賞の結果が掲載。   先般亡くなられた色川大吉先生に特別功労賞が贈られる旨も記されています。   色 […]

MORE

【高尾山花だより 番外編4】   ショッパーの名物コラム「高尾山花だより」。   当社より『高尾山の花名さがし』『高尾山おもしろ百科』を出版されている遠藤進さんの文章と写真が楽しめます。   花の写真の実践的な撮影方法を […]

MORE

【自費出版アドバイザー講座】 「自費出版を電子出版する方法―デジタルハイブリッド出版の可能性―」 コロナ禍の中、電子出版が再び注目されています。そこで、日本の電子出版の最前線で活躍している講師に、電子出版の現況、自費出版 […]

MORE

【色川大吉先生に特別功労賞】   印刷業界紙「プリテックステージニュース」に第24回日本自費出版文化賞に関する記事が掲載。   第1回から20年間、選考委員長を務められ、先日ご逝去された色川大吉先生に特別功労賞が贈られた […]

MORE

【「はちとぴ」合本のご案内】 フリーペーパー「はちとぴ」は2007年4月から発行し続けて15年。 2022年1月の号で50号となります。 それを記念し、1号から50号までを束ねた合本を作成します(税込8000円)。 一家 […]

MORE

【追悼・色川大吉先生】   鎌田慧さんが東京新聞「本音のコラム」にて、先日亡くなった色川大吉先生を追悼。   その中で『不知火海民衆史・上下巻』をご紹介くださいました。   注文が相次いでおります。   この機会にぜひ色 […]

MORE

【八王子の戦跡講演会】揺籃社刊『ガイドブック八王子の戦跡』をもとにした講演会を開催します。・10月22日(金)10時~12時・八王子市学園都市センター第1セミナー室・受講料1000円(当日支払い)・講師 齊藤勉氏※You […]

MORE